いのこ家水槽『海水水槽の立ち上げ』
こんばんは、いのこです。
今日は1日がかりで実家の倉庫を片付けて、
新しい海水水槽コーナーを作ってみました♪
これが実家の倉庫
(黄色○の所に海水コーナーを作ります。)
同じ水槽台でも個性がある!?
水槽台はこれ
メーカー:GEX
商品名_:スチールスタンド60cm用
_____2段台組立式水槽台
2つ作ったのですが、
それぞれに個性があるのか、
1個目はサクッと作れて、
なんだ~、めっちゃ簡単じゃん♪
って、ルンルン気分になったけど、
2個目も同じ要領で取り掛かると、
あれ、全然縦パイプが入らん💦
なんで?どうして?ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
※強度確保の為に縦パイプが内側に少し
_たおれ込んでいるんですけど、
_この角度が若干違ったのかも。
でも、ちょっと難しかった分、
がっちりとしててスポッと抜ける気配が
全く無いので安心感がありますね。
作る手順はGEXさん公式YouTubeを見よう!
ちなみに、こちらの商品の
レビューや購入された方のブログを見ると、
ハンマーで叩かないと作れない!
と言ったクレームを書かれている内容を
目にする事が多く、
これには僕も同じでハンマーが無いと
作るのは厳しいだろうな~
と思いましたけど、そんな怒らなくても
良いのになって思いますね。
GEXさんもハンマー(木槌)使うと便利って
言ってますし。
※GEXさんの公式YouTubeで水槽台の作り方を
_説明してくださっている動画を見ると、
_ハンマー(木槌)を使って組み立てる様子が
_分かりますので、ぜひ見てみてください。
_オススメですよ~(=゚ω゚)ノ
水槽台と棚板に防水・防錆加工
お次は棚板にちょっぴり加工このままでも木のぬくもりが感じられて
好きなんですけど、
・海水がかかっても腐りにくくなるように
・水槽台の黒色とマッチするように
メーカー:アサヒペン
商品名_:油性スーパーコート
_____(ツヤ消し黒)
それで出来たのがこちら
ムラがあるけど気にしな~い♪
これはこれで気に入ってます(* ´艸`)クスクス
ちなみに、水槽台が錆びたと言うレビューも
何件か目にしたので念のため、
水槽台も全面に塗ってみました。
水槽&水槽台の設置
黒色に塗ったお陰で統一感があって良いね♪
頑張ったかいがありました。(≧▽≦)
※水槽台と棚板の間に滑り止め対策で、
_耐震ジェルマット(100均)を間に挟んでます。
あぁ、なんかこうやって出来てくると
ワクワク感が半端ないですね。
たのしくてたまらない(笑)
さらに、60cm水槽も置いてみると、
ぴったりフィットして気持ち良い♪
その後は、もう1つ水槽を置いて、
海水を入れて道具をしまって…
なんやかんやしたら
わちゃわちゃ感がありますけど、
とりあえず海水水槽の設置が終わりました~
バクテリアを繁殖させるために、
当分はこのままろ過機をまわして置いときます。
ゆくゆくはココに僕の大好きな
ウニ・ナマコ・ヒトデを2つの水槽に分けていれて、
あとは誰を仲間入りさせようかな?
これから先も楽しみ(*^^*)
なぎさひろい いのこ
コメント