[common_content id=”9615″]
以前の日記で人助けをしたことについて書いたことがありまして、数名の方から救助経験についてコメントいただきました。本当にうれしかったです。ありがとうございました♪
ですので、ここで紹介させていただこうと思います。
神奈川県・40代男性の救助経験
女の子が階段から降って来るなんて、それは誰でもビックリしますねΣ(゚д゚;)
すぐに周りの方に助けを呼びつつも、女の子が安心するように話しかけていたとのことで、きっと女の子は不安が和らいだと思います。
突然、女の子が降って来たら焦ってオロオロしそうなのに、真摯に対応されていて尊敬します。
愛知県・40代女性の救助経験
僕や先ほどの男性よりも身近に起こりえる経験ですね。
人を支えることは大変なのに、次の駅まで支え続けられていて凄いです。
自然形体療法の救助経験
予防医術 うだ自然形体健康院
自然形体療法と言う言葉を初めて知りましたので、ブログを拝見しました。
湯あたりをしないための予防法など勉強になります。
うだ自然形体健康院さんはアメブロで色々な症状について書かれていますので気になった方はぜひ検索してみてください。
※リンク貼って良いのか聞こうとしたらアメブロに登録をしていないとコメントが送れないんですね…
岩手県・50代男性の救助経験
神奈川県・30代女性の救助経験
30代女性の救助経験
助けたのに訴えられたり面倒ごとに巻き込まれたり、助けられなかったときに悔やんでしまうことも…
人助けの方法も色々あれば、考え方も色々ありますね。
大阪府・40代女性の救助経験
新年迎えてはっちゃけちゃったんですかね(笑)
でも、コケただけで大事にならなかったみたいで良かったです。
マンションを降りて助けに向かわれていて、優しさを感じました。
色々な救助経験がありますね。
考え方や助け方も人それぞれで『人助け』と一括りに言っても色々あるんだなぁ~
みなさま、ご協力ありがとうございました。
行動して救助された方々を尊敬します。
『救助したことがある』と連絡をいただいた中で驚いたのが、『助けている方の手助けをした』だけではなく、『自ら行動して人助けをした』方たちも多かったことです。
僕は最近こそ、救急車の手配や手順を考えながら落ち着いて対応できるようになってきました。
でも、社会人なりたての頃は突然の事に焦ってしまい、周りの方が助けているのを見ているだけのことがあったので、行動して人助けを行った方は憧れるし尊敬します。
もし、この先またハプニングと遭遇した時は、前回よりも素早く行動できるように気を引き締めていきます。
人助けする時には焦らず動く!!これ大事です。(`・ω・´)キリッ
[common_content id=”8339″]
[common_content id=”8615″]
僕が人助けしたときの記事
[getpost id=”1654″]
コメント